top of page
ダクト

「空気を守る。私たちの使命です。」

断熱工事の
株式会社ワキタ設備工業所

配管

業務案内

Business guide

熱絶縁工事業

  • 保温工事

  • 保冷工事

  • 板金工事(保温板金工事、ラッキング工事)

  • 結露防止工事(防露工事)

  • 火傷防止工事

  • 防音工事

  • その他、断熱工事全般

  • 工場プラント及びビル設備の保温・保冷・防音・耐火耐熱・板金・空調ダクト工事など。

断熱工事とは?

断熱工事というよりも保温工事という言い方が一般的かもしれません。職業分類上は熱絶縁工事業になります。断熱工事というと「家の壁や天井の間に入っている断熱材のこと?」と言われることもしばしばです。住宅の壁や天井に入っているものも、形はちがいますが同じ断熱材です。

でも一般的に家の断熱材を入れるのは「熱絶縁工事業者」ではありません。主に大工さんが施工します。そのため、住宅に断熱材をいれる場合、断熱工事や保温工事と特別扱いして呼ばれることはありません。

断熱工事・保温工事・熱絶縁工事とは、簡単に言えば温かいものは温かいまま、冷たいものは冷たいまま、その温度を保つために、外に熱が伝わり逃げていかないようにする工事です。

断熱工事と呼ばれるものは、配管やダクト、ボイラー、乾燥装置など、いろいろな形をしたものに「断熱材(保温材)」を設置していく工事のことです。

保温工事

工場などの場合、ボイラーで作られた蒸気や温水を、配管などを通して必要なところまで通して行きますが、その途中で熱が放出されてしまうので、グラスウールやロックウールなどの保温材で、配管やボイラー本体を被覆して放熱量を抑えて熱損失を少なくします。

温度を保ち、結露や凍結などを防ぐ効果が期待できるので、機器本来の性能を発揮できるようになり、省エネ効果にもつながります。

ボイラー

保冷工事

保冷工事とは常温以下の冷たいものを保温材で被覆する事により、熱の侵入を抑え低温を保つ工事の事を言います。また、施工後の表面温度を露点温度以下にする事で、表面が結露しないようにする防露工事も含まれます。

工場や建物などの場合、冷房やさまざまな用途の冷水配管などが機器から必要箇所へ通される時に、そのままでは表面結露や、熱吸収が生じるために、保冷工事を行います。

屋外の配管
業務案内
作業員

会社案内

Company Profile

株式会社ワキタ設備工業所について

株式会社ワキタ設備工業所のホームページをご覧いただきありがとうございます。

愛知県豊田市のワキタ設備工業所は、主に配管やダクトの断熱工事を手がけている熱絶縁工事業者です。また、付随する空調工事・遮音工事にも対応しております。豊田市を中心に、愛知県内全域で活動しております。断熱工事のプロフェッショナルチームとして、地域密着型で幅広いニーズにお応えします。熟練した有資格者が、現状に応じて最適な施工を提案・実現いたします。

お問い合わせから工事完了まで一貫して承りますので、断熱工事の業者選びでお困りなら安心して弊社にお任せください。その他、問題や気になる点がございましたら、お気軽にお問い合わせください。

会社概要

会社名

株式会社ワキタ設備工業所

代表者名

脇田 誠二

電話番号

0565-27-3983

住所

〒470-1207

愛知県豊田市鴛鴨町中高根129-12

事業内容

熱絶縁工事業

営業時間

9:00~17:00

休業日

水曜日

許可証

建設業許可 愛知県知事許可-第058988号 塗装工事業、 熱絶縁工事業

産業廃棄物収集運搬業許可 収集運搬 愛知県02300206238(積替えを含まず)

会社案内

株式会社ワキタ設備工業所

bottom of page